› ダイエットのすすめ › ダイエットの豆知識 › イロイロのお話・赤の巻

2009年10月03日

イロイロのお話・赤の巻

こんにちは、今日も元気なdiet maniaです!


昨晩は、帰宅後にTVをつけると、ちょうど・・



2016年オリンピック開催地の2回目の投票結果発表のタイミング!

ドキドキして画面に食い入るようにして30秒・・



残念な結果に、即DVDを再生し、ニュースをなかったことにしちゃいました。。




さて、先日の5色の食材のお話の続きです!

1日から記録した「食日記」で、食事内容を確認しながらここから先をお読みください♪

色別に食材の特徴と効果を載せていきます。


赤のグループ

肉類(牛・豚・鶏)、魚類(青魚、マグロなど)、トマト、人参、あずきなどがこのグループに含まれます!

タンパク質、脂質が含まれる食品が多く、主食としてメニューに登場することが多い食材です。

また野菜類・豆類なども一部が、このグループに含まれ、人参にはベータカロチンが豊富に含まれています。



料理をする際に、一番最初に考えるのがメインを何にするのか?

冷蔵庫の中身をチェックしたり、売り場で考えたりと、悩みどころなのですが、

肉にするのか、魚にするのか・・メイン=主食を選ぶ際に、

この赤のグループの食材が登場することが多いです!

ダイエット時に注意したいのが、食事のバランス!

特に、タンパク質の欠乏はお肌や髪にも影響を及ぼします!

タンパク質についてや食事のバランスについては、またの機会に・・


では、次回は「イロイロの話・白の巻」をお楽しみに・・icon23



同じカテゴリー(ダイエットの豆知識)の記事画像
『ラクト』ヨーグルトとゆで卵『オボ』
【ダイエットは】ヘルシーコラム【急がずあせらず】
【どうして】mania に効く薬【落ちたの?】
【男は人生】一時お休み・バックスタイル【女は?】
【男は人生】5・バックスタイル【女は?】
【男は人生】4・バックスタイル【女は?】
同じカテゴリー(ダイエットの豆知識)の記事
 『ラクト』ヨーグルトとゆで卵『オボ』 (2011-09-08 21:24)
 【ドラマ】オンナザカリ【言うねぇ】 (2011-05-16 21:32)
 【ダイエットは】ヘルシーコラム【急がずあせらず】 (2011-05-16 21:08)
 【気になる】mania偏【腸年齢】 (2011-05-12 20:44)
 【気になる】15個以上の方へ【腸年齢】 (2011-05-12 20:39)
 【気になる】10~14個の方へ【腸年齢】 (2011-05-12 20:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イロイロのお話・赤の巻
    コメント(0)